だから、シェアすべく書いておこうと思います。
* * *
ある日突然、ネットをしているとポップアップ広告が出てくるようになりました。Internte Explorer(IE)でも、Firefoxでも、Chromeでも!
(最近Safariは使っていなかった。)
リンクをクリックしたときにはほぼ確実に、広告が別ウインドウで開くというウザイことになってしまったわけ。いちいち閉じるのも手間だし、当然パソコンに負荷がかかるから動作もえらく遅くなるし、タイミングによっては広告のウインドウのほうをクリックしてしまったり、スリープにならなくなったり、と悪いことだらけ。
原因はすぐにピンと来ました。
年齢制限のあるサイトに行ったわけじゃないですよー(笑)。
・
・
海外サイトからダウンロードしたフリーソフト(BPMアプリ)にくっ付いて来たんです。そのソフトは思いのほか使えなくて、さっさと削除したのに、抱き合わせで付いてきたほうは正体が分からなくて削除できずにいました。ダウンロードの時に、チェックを外し忘れたんでしょうね。でも、よく覚えてない…。>_<
良い子のみんなは、ダウンロードの際にはチェックの入っている項目もしっかり見て、把握してからOKボタンを押してね。
このしつこさ、ウイルスなんじゃないかと思ったけど、対策ソフトは何もしてくれない。むむぅ。
さくっと調べたら、根本的な解決方法が書いてなかった。orz
(調べ方が悪かっただけ。)
でね、とりあえずFirefoxとChromeでは、ポップアップウインドウが開かないようにしました。
IEはアドオンで広告をブロックすることはできないのかな、そもそもIEのアドオンを確認したこともなかったぞ、と開いてみたら…


Yontooってアヤシイよね? 発行元が確認されていません…って。
試しに無効にしてみたら、ポップアップ広告が出なくなった! よっしゃあ、犯人を見つけたぞ!
こんな迷惑な動きをするモノは無効にするだけじゃなく、削除しなくちゃね!
削除方法については、こちらの記事を参考にしました。
Yontooアドオンのせいで起きた症状と、削除方法は次のとおりです。
【症状】
ブラウザを操作していると、ポップアップ広告が開く。
広告の内容は、オンラインゲームへの勧誘だったり、不安をあおるこんなうたい文句のデタラメな虚偽広告。
- 警告 お使いのPCがクラッシュ寸前です!
- お使いのPCの動作が遅いです ここをクリックしてエラーを修正
- Windowsエラー修復 Windows修復 今すぐ無料スキャン!
- スパイウェアを検出しました! ただちに削除するにはOKを押してください
など
(広告と言うより、もはや詐欺でしょ…。)
URLを見ると、すべて「ad.adserverplus.com」で始まっている。
【削除方法】
普通にアプリケーションを削除する手順と同様。
1)
うちのWindowsXPの場合、[コントロールパネル]→[プログラムの追加と削除]。
他のOSは各自で調べてね。
2)


削除対象は、Yontoo。[削除]ボタンをクリック。
3)情報ダイアログが開く

日本語にすると、
重要! Yontooはウェブアプリのコンポーネントを共有しています。削除すると、Yontooのウェブアプリは完全に動作しなくなります。
ブラウザを終了して、Yontooを削除するには、Yesをクリックしてください。
…というようなことが書いてあります。
[Yes]をクリック!
ブラウザが閉じるまで待って、終了!!
ちなみに、


更新日: 2012 年 12 月 6 日 7:51:27 AM
種別: Potentially Unwanted App
名前: Yontoo
発行者: Yontoo LLC
リスクインパクト: Low
影響を受けるシステム: Windows 2000, Windows 7, Windows 95, Windows 98, Windows Me, Windows NT, Windows Server 2003, Windows Server 2008, Windows Vista, Windows XP
動作 Yontoo は、Facebook からのように見える広告を表示するためのブラウザ拡張をインストールする、不要と思われるアプリケーションです。
Yontoo | シマンテック 日本 より引用
「ADW_YONTOO」はWindowsで拡散している、一般にアドウェアとして認識されている迷惑ソフトです。「ADW_YONTOO」は、Internet Explorer(IE)、Google Chrome、Firefox などブラウザのアドオンとして組み込まれる迷惑ソフトです。「Yontoo LLC」という会社が開発しています。特に海外製フリーウェアなどにバンドルの形式で頒布されていることを確認しています。
まったくもう!!
迷惑ソフトと認識しているなら、ダウンロードするときに警告を出してくれないかなー!
上記に挙げた虚偽の広告は、Youtubeなどの動画サイトのでも頻繁に出ている広告です。みんな、だまされないでね! クリックしたり、インストールしちゃダメだよー!
こちらのサイト記事↓もぜひ読んでみて。
見覚えのある広告が何者なのか、なぜクリックしてはいけないのか分かるよ。

↑参考になったらクリックよろしくね!
この記事へのコメントが 15 件あります
yoshino
本当にありがとうございました。
もも@管理人
こんなに溢れててあっさりPCに入って来るのに、どうしたらいいかはあまり書いてなかったので、記事にしてみました。
yoshinoさんのお役に立って、私も嬉しいです。書いたかいがありました。^^
海外旅行、楽しいといいですね!
広告のイライラ解消
もも@管理人
うまくいって良かったです!(^o^)/
HNから察するに、スッキリできたみたいですね。
まるーべり
もも@管理人
コメントありがとうございます。
コメントをいただけると、役に立つことが書けたのだと、安心します。^^
トレビアン
もうほんとに悪質だと思いました。
どうも有難うございました、こういうわかりやすいサイトは本当にすごく役に立ちます。
もも@管理人
こういうのって悪質ですね。ホントに。
コメントをいただいて、困ってたのは自分だけではなかったんだということが実感できます。
コメント入れてくれて嬉しいです。
otoko
アドオンや[プログラムの追加と削除]で見知らぬものが追加されてたら即座に消すべし。
一度再起動、レジストリクリーナーをかけるべし。
これ教訓
ハムハム
もも@管理人
イタチごっこなのは理解するけど、不自由を感じずにはいられないですね。迷惑メールフィルターは優秀になってきているので、プラグインとかソフトでも、もっと精度を上げてフィルタリングしてほしいです。
BINGE
とりあえず、今後も迷惑ソフト対策にがんばってください。
もも@管理人
コメントありがとうございます。
hao123は、うちもいつの間にかスタートページに居座っていました。まあ、クリックしやすい誘導がされていたってことなんでしょうけど。まいりますね。
できれば、迷惑ソフト対策に頑張るのではなく、快適に動くPCでクリエイティブに頑張りたいものです。
お体大切にね。
FM7
ページ最後のコメントコーナーの、ももさんのコメントにございます:
快適に動くPCでクリエイティブに頑張りたいものです。
という一言ですが、まさにそのとおりだ!と実感いたします。
さて、この度、迷惑ソフト根絶をめざして、ホームページを公開いたしました。
fm7.dousetsu.com
ぜひご利用ください!
もも
コメントありがとうございます。
実は、以前まったく違うルートで、FM7さんのサイトを拝見したことがあります。
これからもぜひとも多くの人の助けになる情報を発信していってください。^^