何回同じミスを繰り返すのだ、私。
ブックマークとか履歴なんかは残るけど、ブラウザの設定は消えるのに(爆)。
テーマは覚えているからいいのだけど、拡張機能がね。一部しか覚えていない。記録…どこかに残していたけど、どこだっけ? うん、何回も経験してるね、これ。
というわけで、どこからでも調べられるように、ブログに残しておくか!
メールチェック
Notifer for Gmail
いろいろ使って、ここに戻ってきた。最近はなんだかんだで手元にiPhoneを置いておく必要があるので、必要性が激減した。iPhoneのほうが早く着信するので。
コピー
以前使っていたのは何だったか? 新しく探してみた。
ページのタイトルとURLだけサクッとコピペできるやつ、選択したテキストを引用形式でペーストできるやつ(ブログ編集用)、tableをコピーできるやつが必要。
Formt Link
Make Linkの代替として注目されているアドオンのようなのに、不安定。設定ができたりできなかったり。動けば便利なんだけどなー。
CopyTabTitle
なぜか動いてくれない。便利そうなのに。
Easy Copy
https://sites.google.com/site/smokyinkproductions/easy-copy
設定も操作も簡単で、ちゃんと動いてくれる。自分でメニューを追加して、なおかつ右クリックでの表示順も指定できるところが良い。本命。
Make Linkの代替になるね! ブログに欠かせなくなりそう。
Dafizilla TableClipboad
tableコピー用は、仕事で使う。前はこれを使っていた。2011年から更新されていないので、新しいのを物色中。
スクリーンキャプチャ
FireShot
保存メニューが豊富。PDF/JPEG/GIF/PNG/BMP形式を選択できる。キャプチャした画像を簡単に編集することもできる。メニューが豊富な分、重くならないかちょっと心配。Photoshopが使える環境なら、編集機能は要らないしね。
スクリーンショット・画像を指定フォルダに保存
前はこれを使っていた。シンプルでいいんだけど、最初はページ全体の保存ができなくなり、そのうち動作しなくなった。
↓「こんにちは~♪」代わりにクリックしてね☆ミ

人気ブログランキング
この記事へのコメントが 0 件あります